こんばんは🌙
山口・福岡県旅行の3日間はすごい濃かったです(`・ω・´)
1日目は山口県で門司港観光をしました。
門司港では瓦そばを食べて、本州と九州を結ぶ橋「関門橋」を見ることができました。
夜は奥さんのおばあちゃんのお家に泊まらせてもらい、クジラのヌタやフグの唐揚げ、甘鯛の煮付けなど海の幸をお腹いっぱいいただきました✨
2日目は唐戸市場を見学して、お寿司を食べました。そこでもクジラとフグの握りを食べることができました!お寿司屋さんで娘ちゃんがぐずりそうになって、抱っこして外に出ようとした時に、店員のおばちゃんが優しく大丈夫だよって、声かけてくださって山口県民の温かさを感じました!
夕方に博多に移動して、夜はもつ鍋をいただきました!さすが本場の味、臭みもなくもつがプリプリで溶けるような食感でびっくりしました。以前お取り寄せグルメをしましたが本場で食べるのとは一味も二味も違うなって思いました😅
3日目は博多駅を観光しつつ豚骨ラーメンを食べました。ラーメンは昨日のBlogで書いたので感想は割愛しますが、ぜひまた行きたいです!
その後はおみやげを買い、駅弁とビールを片手に新幹線に乗り込みまったりしていたら京都に到着。
お家に帰る頃には娘ちゃんは疲れてぐっすり☺️その日の夜は寝つきが悪すぎて夜中までかかりました(笑)
ちなみにホテルから博多駅までバスで移動していたのですが、後ろに座っていたおじさんに、荷物が多いのを心配して横に置いていいからねって声をかけてもらいました。
たくさんの美味しいものと綺麗な景色や人の優しさに触れることができた3日間はすごく特別な家族
それではおやすみなさい💤
Comments